絵で速攻わかる☆the、a、複数のs、何もつけない?見分け方

こんにちは☆
たなからはるもちです(*’ω’*)

 

突然ですが、2つの文をみてください☆

I thank you for your many kindnesses. (色々と親切にしてくれてありがとう。)

There is a lot of kindness in the world. (世界にはたくさんの思いやりがある。)

うん??

上の文はkindnesses → 複数形で数えられる名詞(可算名詞)になっている。

下の文はkindness  → a  lot of がついているにもかかわらず、複数形のsがついていない!!

すなはち、数えられない名詞(不可算名詞)として取り扱われている。

えーーーーーーーーーーーー???????( ;∀;)

そっか。kindness は可算名詞・不可算名詞どちらも使えるんだっけ??

英作をする際に困るのが名詞!!

a はつくの?

複数形にするの??

the はつけるの?

何もつけないのもみるけど??

今日はその定義についてお伝えします!!

単数形、複数形、数えられない名詞、the の見分け方は・・・?

じゃん!!

それぞれの役割を表した表です。

 

さっきのkindness(思いやり)の例を絵でまとめるとこんな感じです。

(※重要!!:この絵のためにペンタブ購入(笑))

 

こんな感じです(*´▽`*)

the kindness:相手もどの行為に対しての思いやりかがわかる。

a kindness: 自分の中で、イメージができる思いやり。kindnessの場合は具体的な行為を示す。

kindnesses:  イメージできる思いやりが複数ある。

kindness: イメージができない思いやり。漠然としている。

少しイメージができましたか?

 

上の例文の解説:

many kindnesses と複数形のsがついているので、この言葉をいった本人は、

○○の行為と、△△な行為と、□□な行為と・・・って頭でちゃんと絵にできるし、聞かれたら説明できます。

一方で、2つ目の文。

a lot of kindness は、数えられない名詞になっているので、

この言葉をいった本人は、「どんな思いやりといわれても困るなぁ。思いやりは思いやりでしょ!」と漠然なイメージ。絵でいうと、ハーーートな感じ???

 

単数形、複数形、数えられない名詞、the  のこれOK

●上の定義を守っていれば、無冠詞でもぜんぜんOK!!

たなからはるもちだけですかね??

なんか無冠詞だと気持ち悪く感じるのは(;^ω^)

でも全然OKです。

「他人に親切にしなさい」というとき、

Show kindness to others.

といったりします。むやみにthe をつけたり、複数形にしてみたり、yourをつけたり・・・

そんなことする必要はありません!!

●形容詞+名詞の際も、無冠詞OK!!

これも私だけかな??(;´・ω・)

形容詞+名詞のときは、何かaとかthe をつけたりするものだと思ってました。

でも、繰り返しますが、上の定義を守っていれば全然これもOKです。

小さな親切を「small kindness 」と言いますが、不可算名詞であれば何もする必要はありません。

Small kindness is important. No プロブレム!!

 これを知っておくとaのイメージがもっとつく

aがつくと、それはイメージできるものになります。

なので、

●「~とは、こういうものだ。」と一般的な概念を表すとき→具体的なイメージができないため数えられない名詞になる。なので見出しなどは不可算名詞が多い。

思いやり(とういうもの)は、あなたを幸せにする(ものだ)。→ Kindness makes you happy.(一般的な”思いやり”で、具体的な行動を示さない。)

なので、ことわざなんかは、たいてい不可算名詞で始まることが多い。

経験は良き教師である→ Experience is a good teacher.(一般的な”経験”で、具体的な経験を示さない。)

 

●新しくできた言葉、普及されていない言葉→具体的なイメージができないため数えられない名詞が多い。

有名なものがe-mail。

一昔前までは、send e-mail だったのが、今では普及して誰もがイメージできる対象となりました。なので、send an e-mail となります。

ここでふと思う。

今や有名になってきたけどmangaはどうなんだろう?

OXFORD英英辞典では、❝[countable, uncountable] ❞可算・不可算名詞と記載。

一方で、

ロングマン英英辞典では、❝ [uncountable]❞不可算名詞と記載。

もしこれがもっと普及して誰もがイメージできるものになったら、完全に数えられる名詞となるのでしょうか??

ちなみに、sushiも不可算名詞です。

I eat a sushi. ✖  I eat sushi.◎

これは普及してもきっと不可算名詞のままでしょう。

理由は☟です。

●お肉系は食べる方は、不可算名詞。動物そのものは可算名詞。

これも a にまつわる有名な具体例の1つ。

豚を食べるときに、動物そのものをイメージして食べる人はいないでしょう。

そもそも、食べても豚なのか牛なのかわかりにくいときがあるくらいです。

なんか、かまぼこだったりするときもw

英語ではたいていの言葉が食用と動物に分かれています。

豚:pig(可算名詞) →pork  (不可算名詞)

牛:cow(可算名詞)→beef (不可算名詞)

というように。

ただしchicken は食べ物も動物もchickenなので注意!

でも単語が同じでもやっぱり、

鶏:動物のchicken (可算名詞)→食べ物のchicken (不可算名詞)

と、使い分けられます。

食べる鶏肉が好きなときは、 ”I love chicken.” です。

お肉以外でも同じです。パッとみてイメージができないものは全て不可算名詞となります。

この世に1つしかないものにはtheがつくって聞いたけど・・・?

「earth, sun, see など、この世に1つしかないものにはthe がつく」って覚えていたけれど、the の定義は『相手がわかる』『限定する』です。

なので、たなからはるもちは今はこう解釈しています。

太陽って本当に1つしかないのでしょうか?もしかしたらもう1つあるかもしれません。なので私たちの知っている「地球から見えるあの太陽」に限定しなければなりません。

海。もしかしたら火星にもあるかもしれませんw

だけど、「I went to the sea.」といったら、私たちの知っている地球上にある青い海を誰もが思います。

なので、the の本当の訳は「あなたもご存じの~」かもしれませんね(#^^#)

注意!!意識しないと使えない複数形

複数形。意外と意識しないと使えないものです(;O;) 例をいくつか取り上げてみます。

●上司に「新規顧客をみつけてきなさい」と営業マンはよく言われると思います。

一般的には、

“Find new customers.

ですね。

一人でいいなら話は別ですが(^-^;

●これは有名な例。

「私は犬が好きです。」”I like dogs.”

ここで a dog  を使うと、自分には好きな犬が1匹いて、その犬を具体的に思い描いているイメージになります。一般的に、黒い犬も白い犬も大きい犬も・・・とにかく「犬」全般が好きなんだというときはやはり複数形を使います。

 

●「私は普段本を読みます。」”I usually read books.”

”a book”だと、ある1冊の本をいつも読んでいるのか?と感じます。一般的に「本をたいてい読んでいる」といいたいなら、やはり複数形です。

 

●可算名詞であるmistake。

たなからはるもちは、ネイティブに「私がまちがったところを教えてください」”Please correct my mistakes.”

と聞いたりします。

ここで”my mistake” というと、1つしか教えてくれないことになりますよね(;’∀’) 気を付けないといけません、間違いだらけなのですから(笑)

 

まとめ

う~~~ん。

名詞を使うごとに、

相手がわかるのか?

自分の中でイメージできるものなのか?

考えて使う必要があるわけですね。

あまり役に立たないかもですが、こんな手順表を作ってみました(・∀・)

※当たり前ですが、自分の中でイメージができてもそれが不可算名詞だったら、不可算名詞として使ってくださいね(;´・ω・) この表は、可算・不可算どちらでも使える名詞について使う表だと思ってください。

 

以上、たなからはるもちでした(*’ω’*)

Please share this!

The act of kindness makes Tanakara Harumochi happy☆ See you soon!!

 

 

 

 

2+

2件のコメント

  1. はじめまして☺️
    すごく参考になります。
    またいろいろ教えて下さいね‼️

    0
    1. コメントすごく励みになりました(#^^#)!!ありがとうございます!!まだ駆け出しの身ですが、がんばります!(*´▽`*)!

      0

コメントを残す